パソコン・家電Androidの緊急通報機能 やってしまいました。ニュースでも話題になっていましたが、最近のAndroidスマートフォンには電源ボタンを素早く5回押すと緊急通報(デフォルトでは110)する機能が搭載されています。キャリアや機種によって違うようですが、凪パパスマホ(do...2023.01.13パソコン・家電
パソコン・家電NVR500の設定修正(PPPoE+DS-Liteの同時設定)~補足 補足というか、以前質問されたことがある件を追記しておきます。 PPPoEの固定IPアドレスとDS-Liteの使い分けですが、以下のようになっています。 ip route default gateway pp 1 filter ...2022.11.29パソコン・家電
パソコン・家電NVR500の設定修正(PPPoE+DS-Liteの同時設定) 2022/11/30, 2022/12/1 追記あり ふとしたことで、凪パパPCからのインターネット通信で、IPv6が使えていないことが判明。今から思えば他のPCやスマホでも確認すればよかったのですが、なぜかルータ(NVR500)の...2022.11.29パソコン・家電
パソコン・家電自宅サーバをFedora37にアップグレード 自宅サーバをFedora36からFedora37にアップグレードしました。 手順はいつも通りですが、再掲します。 sudo dnf upgrade --refresh sudo dnf system-upgrade downl...2022.11.15パソコン・家電
パソコン・家電大掃除その2 今日も大掃除の続きをしました。 昨日発掘したモデムは56Kbpsで、パソコンでのネットワーク通信(通信がインターネットとは限りませんでしたので)と電話は排他利用で、どちらかしか使えませんでした。キャッチホンを契約していたら、通信中に...2022.11.02パソコン・家電
パソコン・家電大掃除 本日は仕事はお休みにつき、凪パパのお部屋の掃除を始めました。凪パパのお部屋と言いつつ、以前はデスクトップPCがあったので使っていましたが、リビングでノートPCを使うようになってからは、自宅サーバ異常時に操作しに行くくらいしかなくなっていま...2022.11.01パソコン・家電
パソコン・家電デュアルSIMでdアカウント認証を頻繁に求められる件 「Galaxy Z Fold4」でデュアルSIMを活用、あの機能には課題も…… この記事を見て思い出しましたが、ドコモのスマホでデュアルSIMを使うと、記事中にあるように頻繁にdアカウントの認証を求められることがあります。凪パパの場...2022.10.17パソコン・家電
パソコン・家電NTT西日本フレッツ光の故障情報に疑問 昨日は在宅勤務だったのですが、9時頃から監視エラーが継続して通知されてくるようになりました。調査しようとPCを起動したのですが、凪パパ仕事用PCもインターネットがめっちゃ不安定。状況的に即座にフレッツ光を疑ってNTT西日本の故障情報を確認...2022.08.26パソコン・家電
パソコン・家電スペック表を更新 本サーバおよび家族のPCのスペック表を、サーバ構築初期から掲載しています。先日、パソコンの勉強をしたいということで弟くんに中古のノートPCを購入し、また、昨日、クラウドサーバの移行をしましたので、更新しました。 スペック表です。 ...2022.07.30パソコン・家電
パソコン・家電Androidスマートフォンのマナーモードが勝手に解除される件 半年くらい前から、スマートフォン(当時はXPERIA 1 II)でマナーモードが勝手に解除されることがあって困っていました。試行錯誤して、自分から電話を発信するタイミングでマナーモードが解除されることが判明しましたが、ドコモに問い合わせて...2022.06.26パソコン・家電